貿易登録の更新について
- 貿易登録の有効期間は2年間で、2年ごとに登録の更新が必要です。
- 更新手続きはオンラインで行います。有効期限の30日前から手続き可能です。
- 有効期限の30日前、10日前に更新手続きの案内メールを連絡先ご担当者のメールアドレスにお届けします。
- 有効期限を過ぎますと、貿易関係証明を発給することができませんのでご注意ください。
登録更新の流れ
1. 手続きのご案内
有効期限の30日前、10日前に更新手続きの案内メールを連絡先ご担当者のメールアドレスにお届けします。
2. オンライン申請
オンラインでフォームを入力し、登録に必要な提出書類を作成します。
更新に必要な提出書類
- 貿易関係証明に関する誓約書(押印が必要です。)
- 貿易関係証明業態内容届
- 貿易関係証明申請者署名届(※すでにサインを登録されている署名者であっても、あらためて肉筆サインを記載願います。)
3. 書類の準備
登録に必要な典拠書類を準備します。
法人(団体)の場合
- 履歴事項全部証明書
3か月以内に発行された原本が必要です。
※神戸商工会議所会員の方は、更新前から記載事項に変更がない場合、提出不要です。
代表者・署名者(サイナー)が外国人の場合
次のいずれかの書類
- 在留カードのコピー(表裏両面)
- 外国人登録証明書のコピー(表裏両面)
- 特別永住者証明書のコピー(表裏両面)
- 住民票(原本)
- パスポートのコピー(氏名、在留資格、在留期限が記載されたページ)
※在留資格や期限を確認します。入国管理法に抵触する場合は登録をお断りすることがあります。
中古品を取り扱う場合
- 各都道府県公安委員会発行の「古物商許可証」のコピー
個人の場合
- 住民票
- 印鑑証明書
それぞれ、3か月以内に発行された原本が必要です。
※神戸商工会議所会員の方は、更新前から記載事項に変更がない場合、提出不要です。
個人事業者・署名者(サイナー)が外国人の場合
次のいずれかの書類
- 在留カードのコピー(表裏両面)
- 外国人登録証明書のコピー(表裏両面)
- 特別永住者証明書のコピー(表裏両面)
- 住民票(原本)
- パスポートのコピー(氏名、在留資格、在留期限が記載されたページ)
※在留資格や期限を確認します。入国管理法に抵触する場合は登録をお断りすることがあります。
中古品を取り扱う場合
- 各都道府県公安委員会発行の「古物商許可証」のコピー
4. 書類の郵送
必要書類の準備ができましたら、産業部 国際チームに郵送ください。
書類の送付先
〒650-8543 神戸市中央区港島中町6-1
神戸商工会議所・産業部 国際チーム(貿易関係証明)2階
電話:078-303-5807
貿易証明更新手数料
- 神戸商工会議所 会員:無料(※会費納入済の会員に限る。)
- 神戸商工会議所 非会員:11,000円(税込)(※別途、請求書を郵送いたします。)
5. 貿易登録証の交付
更新手続きが完了しましたら「貿易登録証」を郵送いたします。
更新手続きによるパスワードの変更はございませんので、更新前に設定いただいたパスワードでログインしていただけます。
(管理者IDのパスワードは貿易登録証には記載されません。)